ウクレレ・エボニーブリッジ2018.08.22
クラシックギターではまず使われないエボニーブリッジですがウクレレで Read More
クラシックギターではまず使われないエボニーブリッジですがウクレレで Read More
たまにやって来るウクレレブリッジの剥がれ修理です。今回は新品のブリ Read More
踏みつけられたのか、表板が無残な状態でやって来たのが確か5月 Read More
フレット溝は専用鋸で手鋸で挽くことも出来ますが、現在では大抵 Read More
1弦を引っ掛ける溝が経年変化で拡がってしまうといういつもの症状、マ Read More
ブリッジ浮きの接着修理になります。本来なら一旦剥がしての再 Read More
最近良く来る中西ウクレレ、今回は裏板の割れ修理になります。 Read More
昔のウクレレはローコードのみの伴奏演奏がメインでしたので、あまりオ Read More
弦高は通常1,4弦の12フレット位置で測り2.5㎜くらいが標準です Read More
古いフリクションペグからUPTペグへの交換、これが一番簡単な交換修 Read More