ウクレレのライニングは蛇腹にすべきか?2016.01.24
ライニングは横板に表裏板を接着するための糊代になると共に、振動の起 Read More
ライニングは横板に表裏板を接着するための糊代になると共に、振動の起 Read More
マホガニーのネック材は乾燥期間の短縮のために、すでに人工乾燥させた Read More
昔はとにかく音を作り出す表板が楽器には重要だと考える向きがありまし Read More
ウクレレに限らずギターでもマホガニーのネック材は通常への字材として Read More
ウクレレの胴組みが終われば表裏を接着するために胴削りを行います。表側は完全に Read More
胴組みとは横板を曲げて上下ブロックとライニング(糊代)を接着する作 Read More
ハワイのウクレレはバインディングを巻かないものも多く、それはそれで Read More
今日はカッタウェイのお話。カッタウェイとはハイポジションの演奏性を Read More
ウクレレに限らずギター等でもネックはマホガニーが一般的ですが今回は Read More
ファンブレーシングとは表板に貼る放射状に延びた力木のこと。修行時代 Read More