裏割れ・オーバーホール修理・他2024.07.13
塗装が随分とまだらに黄ばんでしまっていて、かなり古いウクレレのようです。裏板も割れていて修理跡がありますが、きちんと埋木をして塞ぐ必要があります。ブリッジも剥がれかかっているようなので、こちらも一旦剥がした方が良さそう、とにかく全体的に色々治した方が良さそうなので、完全オーバーホールで綺麗に蘇らせます。ヘッドのロゴマークはインレタタイプなので、万が一を考えてこちらはいじらずに再塗装する予定です。
塗装が随分とまだらに黄ばんでしまっていて、かなり古いウクレレのようです。裏板も割れていて修理跡がありますが、きちんと埋木をして塞ぐ必要があります。ブリッジも剥がれかかっているようなので、こちらも一旦剥がした方が良さそう、とにかく全体的に色々治した方が良さそうなので、完全オーバーホールで綺麗に蘇らせます。ヘッドのロゴマークはインレタタイプなので、万が一を考えてこちらはいじらずに再塗装する予定です。
完成してからずいぶんと時間が経ってしまいましたが、前回製作したカーリーマンゴーのテナーカッタウェイ。ハイビスカスロゼッタとインレイはいつものデザインです。何年か前にオーダーしてくれた方からの再注文、前回はオールマンゴーだったかな?今回はスプルーストップでカーリーマンゴーサイドバックです。横板にチューナー付きピックアップコントロールが付くのは前と同じ。ボタン電池式ですが容量が小さいので9V電池が良いと言われましたが、流石に改造は無理なのでできませんでした。
スプルース・ローズウッドのコンサートロングネックでサイドポート付き。F’s uke ではサイドポートあまりやりませんが、今回はスプルースローズウッドのコンサートロングネックにサイドポートが開きました。音が演奏者の方へ跳ね返ってくるので良く聞こえますね。すでに納品済みでしばらく日数が経ってしまいました。今回はオーダー本数がいつもより多めだったのでブログ記事も少々遅れ気味。オーダーウクレレに関してはブログにちゃんと書きますのでお待ちください。
裏横のみならずヘッド天神や指板・ボディバインディングに至るまで全てカーリーメイプル仕様のノンカッタウェイテナーウクレレ。完成してすでに納品済みになります。表板はスプルースでアバロン貝バインディングの豪華仕様、全体的に白基調なテナーウクレレになりました。メイプルボディにメイプルバインディングなので当然間に黒を挟んで見栄え良く、カーリーメイプル材もかなり綺麗なカーリー杢が出ていたので、いい感じに仕上がりました。気に入ってもらえたようです。
表板をドイツ松に、裏横をハカランダでノンカッタウェイテナーが完成しました。ロゼッタと指板インレイにはいつものハイビスカスデザイン。納品はしたのですがピックアップに少々問題が生じてしまい、一旦返品・再納品とご迷惑をおかけしてしまいました。ピックアップはFive-Oでしたが、溝の中でどうやら雑音が出てしまったようで治すのに一苦労。なんとか雑音は解消したものの、今度はピックアップのグランドノイズが出てしまい、結局急遽アロハツインへ変更してもらいました。