ブリッジサドル溝・作り替え修理2025.11.19

ブリッジサドル溝・サドル作り替え

 

ウクレレのような弦長が短い楽器を各弦・各フレットで正確にピッチを合わせようと色々なメーカーが試行錯誤しますが、そう簡単には合いません、というかまず無理な相談。それにそもそもそこまで正確に合わせて音楽として逆にどうなのだろうかという気もするし、人間の耳で聞いて違和感なければそれで良いのでしょうとは思います。今回のウクレレも各弦の幅を広く取って、ピッチ合わせをしようと苦労した跡が見えますが、なかなか難しいですよね。溝も繋がっていないしサドルも分離していて、造作はかっこいいですが本数が多いと作るのも大変そうです。

 

続きを読む »

カーリーハワイアンコア・コンサート2025.10.14

カーリーハワイアンコアコンサート

 

綺麗なカーリーハワイアンコアトップのコンサートウクレレ。フラットヘッドでローG仕様の弦高低め。すでに納品してしばらく経ってしまいましたが、完成しました。今回ピックアップは久しぶりのMiSiウクレレピックアップを装着し、シビアな音量バランスも特に問題なくいい感じに仕上がりました。ピックアップはどこのメーカーも大幅値上げの状態ですが、MiSiも驚くほど値上がりしましたね。しかし在庫が切れてしまったので、また何台か仕入れておきます。

 

続きを読む »

ナット・サドル交換修理2025.10.12

ナットサドル交換修理

 

ナット・サドル交換修理です。ナットはご自分で作り変えたようですが、ナットでの弦間隔をなるべく幅広にしたいということで、10mmで作り直します。10mmはそれなりに広めなので、指板幅がもう少し欲しいところですが、仕方がありません。弦落ちしてしまいそうなくらい、1弦4弦はギリギリになってしまいましたが、あとは弾き方で調整してもらうしかありません。

 

続きを読む »

マーチン艶消し再塗装2025.10.03

マーチン艶消し再塗装

 

マーチンウクレレの艶消し再塗装。ご自分でDIY塗装を施こされたものの、うまくできなかったということで表板のみの艶消し再塗装修理です。今回のマーチンはハワイアンコアなので着色が無くその点は良かったです。塗膜面にところどころゴミ滓が付着しており、部分的に色ムラにもなっているので、これを治します。艶消しはそれなりの塗装設備が無いと無理なので、ちゃんと吹き付け塗装で仕上げます。

 

続きを読む »

マーチンウクレレ・ブリッジサドル作り替え2025.09.30

マーチンウクレレ・ブリッジサドル作り替え

 

マーチンウクレレのブリッジ作り替え修理です。これは最初からなのか修理歴があるのか、ブリッジとブリッジサドルが一体のように黒く塗られていて、一応ブリッジサドルはエボニーであるみたいですが接着されていて変な感じ。これを通常のブリッジのように作り替えるということなので、サドルを削り取って溝を作り、ブリッジ本体そのものも表面をわずかに削り取りました。

 

続きを読む »