ウクレレ工房 F’s uke 再始動2023.01.10

ウクレレ工房 F's uke 新工房

 

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

ようやく片付けが済んで何とかウクレレ製作を再始動します。まだ完全には仕事ができる体制ではありませんが、既に何台かオーダーをいただいているので少しづつ作り出します。また修理もすでに数台届いていますのでこちらも併せて手を付けます。あとはやりながら追々考えていきます。

 

続きを読む »

工房移転のお知らせ2022.09.16

 

今までご購入頂いた方々やお問合せ頂いた方々へは既にメール致しましたが、何十人の方々にはメール設定なのか届かなかったようなので、ここで改めて告知致します。当ウクレレ工房 F’s uke は今年いっぱいを目処に埼玉県入間市から茨城県鉾田市へ移転致します。現在小さいながら作業場を建設中です。それでも今の工房と言う名のボロ屋よりかは格段に作業がしやすくなるので、来年以降も引き続きよろしくお願い致します。

 

続きを読む »

カマカ分解修理2023.03.29

カマカ分解修理

 

古いカマカでボンド劣化が激しく表裏が取れかかっているのがたまに来ますが、今回も同じ症状。表裏は所々隙間があり、表はセンターが接ぎ割れも起こしています。表裏を剥がすとなると通常は熱を加えて剥がしますが、今回はその必要がないくらい劣化が激しい。ヘラを隙間に入れただけで簡単に剥がれてしまいました。まあそうだろうなぁとは思いましたが、中のバスバーも全て剥がれているみたい、一旦全部剥がしてから再接着します。

 

続きを読む »

マンドリンフレット交換修理2023.03.16

マンドリンフレット交換修理

 

今回は珍しくマンドリンのフレット交換修理です。昔も一度マンドリンのフレット交換をやったことがありますがそれはもう何年も前の話。有名な小説家の方からのご依頼でしたが先日お亡くなりになったニュースを目にして驚いてしまいました。マンドリンのフレット自体はウクレレと同じ細いものなので打ち方に違いはありません。マンドリンは通常指板バインディングが貼ってあるので、フレット打ちも少し手間ではありますが綺麗に問題なく打つことができました。

 

続きを読む »

なで肩カッタウェイ2023.03.12

なで肩カッタウェイ

 

と僕らは呼んでいますが正式名称はよくわかりません、ないのかな?見ての通り下側へ下がったカッタウェイでなで肩のように見えるので。’F’s uke ではあまりやりませんが今回はテナーウクレレで頼まれたのでやってみました。よりきついカーブがご希望ということでかなりきつめに曲げました。ローズ系だとここまでは曲がりませんがコアは意外と曲がるみたいです。

 

続きを読む »

ハードケース入荷2023.02.28

ウクレレ用ハードケース

 

コロナ禍が始まってからのウッドショックでなかなか手に入らなかったウクレレ用ハードケースがようやく入荷しました。ケースを作るためのベニヤが手に入らず作れなかったみたいです。やっぱりハードケースは良く頼まれるので手に入らないのは困りもの、ずっと断っていましたがようやく手に入りました。今後はどうなるかはよく分かりませんが、とりあえずは一安心です。

 

続きを読む »

ドイツ松・パウアアバロンロゼッタ2023.02.23

ドイツ松・パウア貝ロゼッタ

 

茨城へ引っ越してきて環境が変わったのもあり、また今回ラインの本数が多いのもありと言い訳しつつ、少し仕事が遅れ気味ですが、変わらずウクレレ製作中です。今回はドイツ松指定のウクレレが約2台、最近ではあまり良いドイツ松は手に入りませんがストックしてあった腰のある良さそうな板を使いました。作業場を整えながら仕事もしなければいけないのでまだやりにくい感じもありますが、まあでも時間をかけてよくなっていくでしょう。

 

続きを読む »

Top