Five-O ピックアップ取り付け修理2025.09.14
人気のウクレレピックアップ L.R.Buggs のFive-O アクティブピックアップの取り付け修理。世の中なんでも値上がりが凄いですが、ウクレレ用ピックアップも一昔前よりかなり値上がりしました。今回はご依頼主の持ち込みでピックアップ取り付け依頼。エンド部に12mmの穴を開けてブリッジサドル溝には両端に2.5mmの穴を開けます。ボディ内部からエレメントマイクを2.5mmの穴から引っ張り出せればあとは取り付けるだけです。
人気のウクレレピックアップ L.R.Buggs のFive-O アクティブピックアップの取り付け修理。世の中なんでも値上がりが凄いですが、ウクレレ用ピックアップも一昔前よりかなり値上がりしました。今回はご依頼主の持ち込みでピックアップ取り付け依頼。エンド部に12mmの穴を開けてブリッジサドル溝には両端に2.5mmの穴を開けます。ボディ内部からエレメントマイクを2.5mmの穴から引っ張り出せればあとは取り付けるだけです。
カマカのサイドポジションマーク入れ。7フレットのみに入ったサイドポジションマークをその他の場所にも埋め込みます。2mmの白ドットだったので、同じ2mmの白を埋め込みました。微妙に白の色合いが違いますが、そこはご愛嬌、3フレットから12フレとまで。このウクレレは14ではなく12フレットだったので、穴を開けるのにボディギリギリでしたが何とか。12フレットは2つ穴を開けて埋め込みました。
F’s uke のピッコロウクレレには通常の大きさと小型のものと2種類あり、今回のはより小型のピッコロウクレレ。すでに納品してしばらく経ってしまいましたが、久しぶりにピッコロ作りました。流石にミニチュアウクレレの方が全然小さいですが、この小型のピッコロウクレレもかなり小さい。ホンジュラスマホガニー仕様でネックまで全てホンマホにしました。ソフトケースはピッコロ用が用意できず工具入れケースがちょうど大きさがいい感じだったので、それにしました。
マホガニートップの割れ修理。打コン傷がボディ下部にあり、それなりに深そう。完全には消えてくれないかもしれませんが、なるべく目立たないくらいにはしたいところです。割れ自体は縦に素直な割れ方なので、まあ問題なさそう。この割れ以外にブリッジ上部にも小さな割れがあったので、ここも一緒に接着します。接着後、裏からパッチを当てますがブレーシングがあるので、何箇所かに分けて貼り付けます。艶消し仕上げなので部分塗装はできずに全面塗装をする予定、今の塗膜は完全に剥がしてからの艶消し再塗装になります。
通常のバリトンウクレレよりもう一回り大きなラージバリトン、ネックは通常のバリトンスケールで今回は15フレットジョイントということでブリッジが少し上側に付きましたが、まあ許容範囲。少しお待たせしてしまいましたがようやく完成して納品済みになります。今回の個体は全体の塗装をマダラに吹くという変わり種でしたが、途中着色時に写真で確認してもらいつつ、最終的には艶消しを吹き付けて完成しました。