マーチン・セルロイドバインディング剥がれ修理2025.04.28

マーチン・セルバインディング剥がれ修理

 

マーチンウクレレのセルロイドバインディング剥がれ修理です。表裏のくびれ各4箇所全てが剥がれています。黒白のパフリングも剥がれかかっていますが、これは押さえれば大丈夫そう。とにかくセルロイドバインディングは収縮してしまうので、大抵はくびれ部分で剥がれてきます。一旦全てのバインディングは剥がして上から再度貼り付けていきます。またマーチンウクレレは大抵そうですが着色されているので、なるべくいじらないようにマスキングをしてから貼り付けます。

 

続きを読む »

カマカ・センター接ぎ割れ修理2025.04.13

カマカ接ぎ割れ修理

 

古いカマカの表センターの接ぎ割れ修理。上から下まで割れたように開いてきているようなので埋木を施します。またブリッジもかなり剥がれかかっているので、一旦取ってから再接着。このウクレレはどうやら修理歴があるようで素人修理のためかあまり程度はよくありません。まさか最初からではないと思いますが、でも昔のハワイのウクレレはかなり大胆な仕上がりなので、案外あり得るかもとは思いつつ、でもまあそうではないでしょう。修理した形跡がありますね。

 

続きを読む »

表板剥がれ修理2025.04.01

表剥がれ修理

 

表板剥がれ修理です。横板に大きな打痕傷があるので、それが原因のようです。表板が合板だからなのか、結構反り返って剥がれています。横板の型崩れも起こっていないようなので、このまま貼り付けます。一部断裂したように裂けて割れていますが、ここもこのまま貼り付けるしかなさそうなので、一緒に平らにします。どうやらこのウクレレは着色されているようですね、合板を目立たなくするためだと思います。

 

続きを読む »

コアソプラノウクレレ・猫インレイ2025.03.12

コアソプラノ・猫インレイ

 

指板に猫のインレイを埋め込んだオールハワイアンコアのソプラノウクレレ。すでに納品済みですが完成しました。ネックシェイプを12mmの極薄に削り、ペグはUPTのシルバー。独立当初から買って頂いているウクレレ教室の生徒さん用です。ここの教室ではネックの薄さをいつも頼まれるので、今回も12mmで。12mmで削ったつもりでも少し厚いと言われたこともあるので、今回は12mmちょっと切るくらいに極薄にしました。

 

続きを読む »

オールハワイアン・カーリーコア・コンサート2025.03.09

オールハワイアンコア・カーリーコアコンサート

 

隣の鹿嶋市でウクレレ教室をされている先生が生徒さんとご一緒にうちに来られてご購入された、オールハワイアンコア、全面綺麗なカーリーコア・コンサート。うちにもう一台あったコアソプラノとどちらにしようか、大いに悩まれていましたが結局コンサートということになりました。確かにソプラノはコンサート並みに鳴っていたので、悩むのも納得。コンサートはまだ完成したばかりだったので、そのせいなのか、コンサートも弾き込んでぜひ鳴らしてください。

 

続きを読む »

Top