牛骨ナット・サドル交換2021.01.27

牛骨ナット・サドル交換

 

牛骨製のナット・サドル交換修理です。ハイG用とローG用で2台あったので2台共に作り替えました。元々はピッチ調整されていないサドルでしたが、牛骨ではちゃんとピッチ調整も行ったので多少はピッチが改善したはず。もちろんウクレレのような弦長の短い楽器でピッチを完璧に合わせるのは至難の業なので、ある程度まで違和感なく改善すればそれで良しとしています。

 

続きを読む »

テナーウクレレ・クラックリペア2021.01.20

テナーウクレレ・クラックリペア

 

異様にでかいテナーウクレレの表割れ修理。縦に2本長い割れが入っています。おそらく圧着すれば綺麗に閉じてくれると思うので、いつもの通り圧着後、裏から補強板を貼り付けて治します。サウンドホール横は木目を断裂してしまっているので、なるべく目立たないように、それでも完全に判らなく治すのはちょっと難しいかもしれません。

 

続きを読む »

コアウクレレ・オーバーホール修理2021.01.16

コアウクレレ・オーバーホール修理

 

肩の部分が抉れてしまっているオールコアウクレレのオーバーホール修理、新品同様に仕上げます。肩の部分の抉れがもう少し浅かったら何とか消えてくれたかもしれませんが、ここまで深いと完全に消すのは無理。なるべく目立たないようになればいいですが、この部分だけ下塗り塗装を厚くして少なくとも平らには仕上げる予定です。

 

続きを読む »

白蝶貝ロゼッタパフリング2021.01.13

白蝶貝ロゼッタパフリング

 

いつもアバロン貝のロゼッタパフリングなのでたまには白蝶貝のパフリングも新鮮でいい感じ。内外に黒線を合わせシンプルな色合いが綺麗です。ハワイアンコアも均一なカーリーが入った綺麗な材、コンサートロングネックで製作中です。しかしコロナ禍で緊急事態宣言が出ましたが途端にアクセス数が急増しているのは関係あるのだろうか?

 

続きを読む »

ウクレレネック艶消し塗装2021.01.08

ウクレレネック艶消し塗装

 

ウクレレのネックのみ艶有りから艶消しへの塗装依頼は同じ方からこれが2台目、前回ほどではないものの、確かに握りが引っ掛かる感じがあります。前回はネックシェイプそのものに凹凸があったので、塗装を剥離してシェイプを削り治しましたが、今回はそこまで酷くありません。一度磨いてから艶消し塗装を吹き付けました。

 

続きを読む »

Top