コアロハの裏板割れ修理2016.02.22

コアロハ割れ修理

 

コアロハの裏板割れ修理です。足元で落としてしまったそうで打ちどころが悪かったようです。裏板2か所にクラックが入り、一部横板から剥がれてしまっているので接着修理になります。それとピックアップ取り付けもこの際だからとご依頼いただきましたので12㎜の穴を開けて取り付けます。ブリッジサドルの溝が少し狭いので広げる必要がありそうです。もしくは駒裏に張り付けるタイプのモノの方がいいのかも。ちょっと検討してみます。

 

続きを読む »

ウクレレのマホガニーネック材2016.02.21

ウクレレマホガニーネック材

 

ウクレレネックのヘッドは斜めに接着するやり方を採用しているため、ネック材はへの字である必要がありません。そして自分でできるので1台分づつに製材されている必要もありません。ということでちょっと調子に乗ってマホガニーの分厚い板を丼勘定の大人買いでまとめて購入してしまいました。ちょっと買い過ぎ。買ってから置き場所に困るという。さあ、どうしよう。

 

続きを読む »

ウクレレの水研ぎ作業2016.02.20

 

ウクレレ水研ぎ作業 

 

 

艶消し塗装と違いグロス仕上げの場合、塗装の吹きっぱなしでは仕上がりません。吹き付け塗装では完全な平らな面は出せないので必ず水研ぎ・バフ研磨作業を行い最終的に鏡面の塗膜に仕上げます。艶消し塗装でしたら艶がないので塗膜の凹凸が強調されず吹きっぱなしでも綺麗な仕上がりになるのですが、艶有り塗装の場合はそういうわけにはいきません。

 

続きを読む »

テナーウクレレのフレット交換修理2016.02.19

 

一種独特な形をしたOVATIONテナーウクレレのフレット交換修理です。OVATIONのギターやウクレレの存在は昔から知っていましたが、考えてみればこうして手に取ったのは初めてかもしれません。昔は何でこんな形をしているのだろうと思ったものですが、今では世界中に認知された有名ブランドの一つです。

 

続きを読む »

ウクレレのロゼッタ彫刻2016.02.18

ウクレレロゼッタ彫刻

 

念願の?レーザー彫刻機を手に入れました。レーザー彫刻機とはレーザーの出力で非金属のモノへの彫刻・切断・転写等ができるスグレモノ。信頼の日本製と言いたいところですが、日本製は百万円を超えるので手が出ませんでした。ちょっと不安の中国製ですが、日本に輸入してからカスタマイズして販売している会社があったのでちょっと購入してみました。

 

続きを読む »

Top