ウクレレボディ内部塗装2016.09.29

ハカランダボディ内部塗装

 

ハカランダのウクレレは基本的にボディ内部を塗装します。今回ハカランダテナーの他にも何本かハカランダウクレレがあったのでまとめて塗装しました。ホビー用のエアブラシは小さく小回りが利くのでウクレレ内部を塗装するのに重宝しています。ウクレレボディ内部の塗装は乾燥保護が目的なので外見のように下・中・上塗りでの綺麗な塗装まではしませんが、それでも内部を塗装すると高級感が出ますね。

続きを読む »

木製象嵌のロゼッタインレイ2016.09.26

ウクレレロゼッタ花柄インレイ

 

ウクレレと言えばハイビスカスとの単純な考えから今まではハイビスカス柄のロゼッタを入れていましたが、いつもハイビスカスばかりではつまらないので、今回はバラ等いつもと違った花柄デザインを考えてみました。一応指板に入れたインレイとデザインは合わせています。以前は外注に出して作ってもらっていた木製ロゼッタですが、レーザー彫刻機を手に入れてからは自分で作れるようになったので、いろいろデザインを考えてみました。

 

続きを読む »

マスターグレード・ハワイアンコア2016.09.23

マスターグレード・ハワイアンコア

 

ハワイアンコアは通常1インチか2インチ厚の板材で取り寄せますが、マスターグレード材だけは製材された状態で購入しています。マスターグレード材は前面に均一なカーリー杢が出ている柾目材。大きさはテナーからぎりぎりバリトンが取れるサイズです。ハワイアンコア材の価格が高騰している昨今、やはりそれなりに値が張りますがまあ仕方ない。今回少量ですが約10台分のマスターグレード・ハワイアンコアが届きました。

 

続きを読む »

ウクレレヘッドの貝パフリング2016.09.22

ウクレレヘッドの貝パフリング 

今回製作するカッタウェイのテナーウクレレは全面パウア貝パフリングの豪華仕様。ノンカッタウェイのテナーウクレレはボディ外周のみパフリング貝を巻きますが、カッタウェイのほうは指板やヘッド外周にもパフリング貝が入ります。指板やスロテッドヘッド用にストレートのパフリング貝が必要だったのでオーストラリアから取り寄せました。ヘッドにはパウア貝のパフリングを巻き外側にハワイアンコアのバインディングを貼ります。糸倉の処理はまだされていません。

 

続きを読む »

木工象嵌インレイ2016.09.19

指板木工象嵌インレイ

 

あまり過度な装飾はしない主義ですが、今回色々事情があって指板インレイのための木工象嵌をやってみました。レーザー彫刻機なのでここまで精密なデザインでも製作が可能です。指板側でも同じデザインの溝を掘って埋め込めれば隙間なく完璧でしたが、レーザーの出力が弱いのか堅い黒檀に溝を掘るのは容易ではない模様。こちらは普通にトリマーで掘りました。インレイを埋め込んだらこの後フレット溝を切ります。

 

続きを読む »

Top