ベルシェイプのロングネックコンサート2016.06.06
前回のベルシェイプソプラノに続き、今回はベルシェイプコンサートでロングネック仕様です。前回のソプラノはボディ薄めでしたが、今回のコンサートはカマカ並みの極厚ボディ。通常のコンサートよりも厚いボディをしています。コアのグレードも表板のみならず裏横材まで AAAA クラスのSP使用で作りました。またコンサートとテナーの中間スケールなのでブリッジの位置が少し後方にずれますが、まあ許容範囲です。
前回のベルシェイプソプラノに続き、今回はベルシェイプコンサートでロングネック仕様です。前回のソプラノはボディ薄めでしたが、今回のコンサートはカマカ並みの極厚ボディ。通常のコンサートよりも厚いボディをしています。コアのグレードも表板のみならず裏横材まで AAAA クラスのSP使用で作りました。またコンサートとテナーの中間スケールなのでブリッジの位置が少し後方にずれますが、まあ許容範囲です。
サテンフィニッシュというよりマットフィニッシュと言うべきか、艶消し仕様のコンサートウクレレが完成しました。ご依頼主が工房へお越しになり、お見せした艶消しの見本と同程度の艶消し具合にしたつもり。半艶消し塗料、全艶消し塗料としても売っていますが、私はクリアに艶消し剤を添付して吹くので、艶消しの具合は調整が可能です。添付が多ければ多いほどより艶消しになります。
古いカマカゴールドラベルの弦高調整修理です。弦高は通常12フレット位置のフレットと弦の間を測りますが、現在は3.0mm。それほど高いということはありませんが、弾き難いということですので、2.5mmを切るくらいまでは下げたいところ。またネックが順反りですのでそれもついでに直しておきます。本来修理箇所ではありませんでしたが、ブリッジサドルを削る余地がほとんどないことを考慮して急遽行うことにしました。
指板やヘッド等へのインレイは手作りのインレイワークもたまに行いますが、外国から取り寄せることもあります。ベトナムはこのようなインレイ装飾屋さんがたくさんあり、盛んなようです。複雑で見事なインレイがそれほど高価でもない価格で普通に売られてたりするので、手作りでは到底無理なものでも手に入れることができます。
これで何本目か、今度はスプルーストップ・カマカテナーのナット・サドル交換修理です。もちろんいつものビンテージボーンで。カマカは工場製である意味仕方ないのかもしれませんが、ナット・サドルが樹脂だかプラスチック製だかの既製品。せっかくのカマカにこれはちょっと安っぽいので、キチンと牛骨で作り直します。