ドイツ松・ハカランダ・12ジョイント・テナー2024.03.24
去年製作した12フレットジョイントのドイツ松・ハカランダのテナーウクレレ。そこの生徒さん用にともう一台同じ12ジョイントテナーウクレレを作り無事に納品できました。前回も少し思いましたが12フレットジョイントだとより一段音が良くなる感じ。ハカランダは元々音が素晴らしいですが、それと相まって良い音です。スプルースハカランダは弾けば弾くほど鳴ってくるので、さらにこれ以上鳴ってくるかも、楽しみですね。
ハワイアンコア・コンサートウクレレ2024.03.21
いつも作るもはや定番のハワイアンコア・コンサートウクレレ。表板に綺麗な杢が出たハワイアンコア材、ハワイアンコア材の高騰が言われて久しいですが、せめて表板くらい杢が出た綺麗なものを使いたいので、まあ仕方がない。いつもは東京へ納品に行くついでに寄るウクレレ教室からのご注文でしたが、今回ワケあって行けなくなってしまったので発送しました。とても喜んでもらえたようなので良かったです。10フレットにホヌのワンポイントインレイが印象的でした。
フレット打ち替え修理2024.03.16
ウクレレのフレット打ち替え修理。ちょうど2台あったので一緒に打ち替えました。1台はコンサートで12フレットまで。それ以降のフレットは必要ないということでフレットの代わりに白線を埋め込みました。フレット溝は大抵0.5〜6mm程度なので0.5mmの白線がちょうどいい感じで入りました。もう1台はテナーのギターフレット。最初ネック矯正修理でやってきたのですが、見てみると指板面が波打っていたので、流石にこれで矯正は無理だろうと打ち替えになりました。
スプルーストップ・コアテナー・カッタウェイ2024.03.11
スプルーストップのハワイアンコア・テナーが完成して今日発送予定です。カッタウェイ仕様でアロハツインのピックアップ付き。通常裏横のハワイアンコアは素杢かライトカールなコア材を使用しますが、スプルーストップの場合はあえて少しカールの入ったグレードの高いものを使います。スプルーストップで素杢のハワイアンコアでは安価なモデルと変わらなくなってしまうので。今回のコアテナーは裏横共にフルカールの綺麗なハワイアンコア。ちょっと奮発してしまった感はありますが、まあでも喜んでもらえれば良いでしょう。




