コンサートロングネック・カマカモデル2020.03.21

コンサートロングネック・カマカモデル

 

カマカテナーの大きなテナーボディをコンサートロングネック用にダウンサイズした、コンサートというかテナーというか、ボディの大きさが微妙ですがサイズ的にはテナーのほうが近いかも。スケールはコンサートロングネックで18フレット仕様、カマカのサウンドホールは少し上側に付いているのでその辺は踏襲して、ブリッジ位置も少し上に付きますが特におかしくはありません。

 

続きを読む »

レイラニ・オーバーホール修理2020.03.18

レイラニ・オーバーホール修理

 

表板のみならず裏横・ネックにまで塗装のクラックが全面に入ってしまったレイラニ・ウクレレ。一旦塗装を全面剥離してから新品同様に仕上げるオーバーホール修理です。ヘッドにロゴマークが入っているとヘッド面だけやらないこともありますが、今回はロゴマークも入っていないので気にせず剥離できます。とはいえ剥離剤が今回あまり反応してくれなかったので、結果ほとんどカリカリと削り取った感じになりました。

 

続きを読む »

コアコンサート・ロングネック・モザイクロゼッタ2020.03.16

オールハワイアンコア・ロングネックコンサート

 

オールハワイアンコア・コンサートでロングネック仕様です。ヘッド裏にはご依頼主のネーム彫刻とヘッド面には小さなリスの模様を入れましたが写真は撮り忘れてしまいました。モザイクロゼッタはご依頼があった場合にのみたまにやるデザインですが、昔見よう見まねで作った簡易的なもの、とはいえ作る手間や埋め込む手間がちょっとかかるのでオプション扱いです。

 

続きを読む »

スプルース・ハワイアンコア・コンサート2020.03.14

裏横ハワイアンコア

 

塗装をしたら凄かった…ギラギラした杢のハワイアンコアがとても綺麗ですが、表板はスプルースになります。スプルースの場合は裏横のハワイアンコアを少し綺麗なものにするのですが、今回はちょっと奮発し過ぎか?でもまあいいでしょう。バインディングはローズウッドではなくあえてエボニーで。エボニーのギター用指板材が大量にあるので、これからはエボニーバインディングも増やしていこうかと考え中です。

 

続きを読む »

ウクレレブリッジ再製作修理2020.03.13

ウクレレブリッジ再製作修理

 

ウクレレブリッジの再製作修理。真ん中から折れて下半分が飛んでしまっています。元の通りに治すのが修理の基本とはいえ、このウクレレは強度的にちょっと不安が残ったので、ご依頼主と相談してブリッジをもっと強度のある形状にしました。というかまんまうちのウクレレブリッジそのものなのですが、サイズはこのウクレレに合わせて調整しました。

 

続きを読む »

Top