F’s テナー・なで肩カッタウェイ2023.04.04
F’s uke ではあまりやらないなで肩タイプのカッタウェイ。今回のオールコアテナーで珍しくやりました。なるべく尖らせて欲しいと言われ曲げてみましたが、杢の強くないコアだったら意外と曲がります。専用カッタウェイ用胴曲げ機で曲げてから、さらに手曲げで尖らせました。ローズ系の板だとおそらくここまでは曲がりませんが、コアだと綺麗に曲がって良かったです。それでもカッタウェイ部分は折れやすいので、板の厚みを少し薄めにして曲げています。
F’s uke ではあまりやらないなで肩タイプのカッタウェイ。今回のオールコアテナーで珍しくやりました。なるべく尖らせて欲しいと言われ曲げてみましたが、杢の強くないコアだったら意外と曲がります。専用カッタウェイ用胴曲げ機で曲げてから、さらに手曲げで尖らせました。ローズ系の板だとおそらくここまでは曲がりませんが、コアだと綺麗に曲がって良かったです。それでもカッタウェイ部分は折れやすいので、板の厚みを少し薄めにして曲げています。
古いカマカでボンド劣化が激しく表裏が取れかかっているのがたまに来ますが、今回も同じ症状。表裏は所々隙間があり、表はセンターが接ぎ割れも起こしています。表裏を剥がすとなると通常は熱を加えて剥がしますが、今回はその必要がないくらい劣化が激しい。ヘラを隙間に入れただけで簡単に剥がれてしまいました。まあそうだろうなぁとは思いましたが、中のバスバーも全て剥がれているみたい、一旦全部剥がしてから再接着します。
今回は珍しくマンドリンのフレット交換修理です。昔も一度マンドリンのフレット交換をやったことがありますがそれはもう何年も前の話。有名な小説家の方からのご依頼でしたが先日お亡くなりになったニュースを目にして驚いてしまいました。マンドリンのフレット自体はウクレレと同じ細いものなので打ち方に違いはありません。マンドリンは通常指板バインディングが貼ってあるので、フレット打ちも少し手間ではありますが綺麗に問題なく打つことができました。
と僕らは呼んでいますが正式名称はよくわかりません、ないのかな?見ての通り下側へ下がったカッタウェイでなで肩のように見えるので。’F’s uke ではあまりやりませんが今回はテナーウクレレで頼まれたのでやってみました。よりきついカーブがご希望ということでかなりきつめに曲げました。ローズ系だとここまでは曲がりませんがコアは意外と曲がるみたいです。
コロナ禍が始まってからのウッドショックでなかなか手に入らなかったウクレレ用ハードケースがようやく入荷しました。ケースを作るためのベニヤが手に入らず作れなかったみたいです。やっぱりハードケースは良く頼まれるので手に入らないのは困りもの、ずっと断っていましたがようやく手に入りました。今後はどうなるかはよく分かりませんが、とりあえずは一安心です。