コンサートウクレレ KC-04UK2021.09.17
10年かかって前回ラインでようやく1000台の大台を超えましたが、そのうちの半分近くはもしかしたらこのコンサートウクレレかもしれません。ごく初期から作っている形だし、専用胴曲げ機を最初に作ったのもこの04タイプの極めてオーソドックスな形です。今回ラインにもコアトップあり、スプルーストップありと何台か完成し既に納品済み、無事に嫁いで行きました。
10年かかって前回ラインでようやく1000台の大台を超えましたが、そのうちの半分近くはもしかしたらこのコンサートウクレレかもしれません。ごく初期から作っている形だし、専用胴曲げ機を最初に作ったのもこの04タイプの極めてオーソドックスな形です。今回ラインにもコアトップあり、スプルーストップありと何台か完成し既に納品済み、無事に嫁いで行きました。
オールハワイアンコアのソプラノロングネックを久しぶりに。ソプラノウクレレは今までコンサートやテナーほどは作ってきませんでしたが、最近ちょこちょことまたご依頼があり作っています。今回はロングネックが完成して既に納品済み、取りに来ていただきました。ロングネックとはソプラノスケールとコンサートスケールの中間、ソプラノより長くコンサートより短いということです。
スプルーストップのローズウッドテナー、ハワイアンコアピックガード付き。トップのスプルースは薄い黄色で着色されています。ネックはエボニーを挟み20㎜厚とかなり厚め。厚いネックを好む方がたまにいますが、通常は⒗㎜程度なのでかなり厚いネックに削りました。MiSiピックアップが内蔵された仕様でポジションマークはサイドのみ、ハワイアンコアピックガードが綺麗ですね。
パイナップル型のミニチュアウクレレは今回が初めて、ミニチュアウクレレにパイナップルが仲間入り!とここまでは良かったのですが、オーダー頂いたのはスプルーストップでした。スプルースにしなければいけないところ思いっきりコアトップで作ってしまい、幸い心の広い方で許してはもらえたのですが、でもなんで間違えたのか、最後の最後まで全く気が付きませんでした。
ギラギラ感が結構凄いカーリーハワイアンコアのコンサートウクレレ。通常モデルでいつもはここまで凄いコア材は使いませんが、今回は表板だけアップグレードして欲しいと、装飾はコアのギラギラカーリーが凄いので、あえてシンプルなものに。同じ入間市に住む方からのオーダーなので完成したその日に取りに来られて、すでに納品することが出来ました。