エボニー & ローズウッド指板2018.08.03

インドエボニー指板

 

今回はエボニー指板材がインドから。注文してお金を払ったのがいつだったか覚えていないほどえらい時間がかかりました。この後、縞黒檀とローズウッドが別便で届くことになっていますが、3個口のうち1つが行方不明だったり、ローズ指板に伐採証明が添付されずに税関で留まってしまったりと前途多難です。今ではローズウッドがワシントン条約に載ってしまったので証明がないと輸入できません。価格は魅力的ですが、ここまでトラブル続きだと今後はどうしようかと悩んでしまいます。

 

続きを読む »

フレット溝埋め修理2018.07.30

 フレット溝埋め修理 フレット溝埋め修理

 

フレット溝は専用鋸で手鋸で挽くことも出来ますが、現在では大抵丸鋸でしょう、フレットを打つ前の指板面の修正で溝が浅くなってもうまくないので、普通は少し深めに溝を切ります。でフレットを打ち終わった後、溝の隙間が横から見えてしまうので通常はこの隙間を埋めるのですが、パテで埋めたり手が込んだやり方だと薄い木片を埋め込んだりと、とにかく何か埋めなくてはいけません。でもたまにこの隙間を埋めない製作家もいるようで、今回の個体も思いっきり隙間が出来ていました。気にならなければ特に不具合もないのでいいのですが。

 

続きを読む »

ウクレレヘッド・ロゴマーク2018.07.26

ウクレレヘッド・ロゴマーク

 

注文していたウクレレヘッドに入れるインレタシートが届きました。最近値上げされたようですが、以前から何度も頼んでいたところなので今回限り、値上げ前の据え置き価格で作ってもらえました。今時インレタの需要がどれだけあるのか、値上げも仕方がないのでしょう。昔は色んなフォントが売られていましたが、今では限られたフォント、色のものがひっそりと売られているだけ、需要がなければそれも致し方ありません。

 

続きを読む »

ハワイアンコア・サイズ色々2018.07.23

ハワイアンコア・サイズ各種色々

 

サイズ色々でハワイアンコア材が届きました。今回は大きいサイズはなく短いものばかりで基本的には Instrument grade。マスターグレードという事で少し高かったけど、まあそこまで凄い材料でもないですが、大体が柾目のカーリー材でいい感じです。木目も真っ直ぐで全面カーリー杢が入っているので、こういう材料こそ表材に使用したいところ、とても綺麗なハワイアンコア材です。引退したはずのコア供給業者からまた最近連絡が来て、今回少し手に入りました。

 

続きを読む »

白蝶貝ダイヤモンドインレイ2018.07.19

白蝶貝ダイヤモンドインレイ

 

白蝶貝のダイヤモンドインレイは現在定期的に使用するので、オーストラリアから頻繁に取り寄せます。サイズは数種類あり白蝶貝の他、黃蝶貝やアバロン貝などありますが、使うのは白蝶貝の決まったサイズのものがほとんど。100個単位で取り寄せますが最近は作る本数が多いので無くなるのも早く、結構頻繁に買ってます。今回もそろそろ在庫が少なくなって来たのでまた注文しようと業者のサイトへ行ってみると予想外の出来事が…固まってしまいました。

 

続きを読む »

Top