プレミアム・カーリーハワイアンコア・コンサート2022.03.29

プレミアム・カーリーハワイアンコア・コンサート

 

まさに至極の一品!細部までこだわりにこだわったプレミアム・カーリーハワイアン・コンサート。表板のカーリーハワイアンコアはもうそう簡単には手に入らない1枚だし、指板やブリッジはハカランダ、ネックはホンジュラスでエボニー挟み、横にはサイドポートが開いてありと、書き出したらキリがないですが、それよりも何よりも音が素晴らしい!そこで喜んで頂けたのが何よりも嬉しかったです。サウンドホールも白蝶貝3連の独特な雰囲気でとても綺麗ですね。

 

続きを読む »

ビンテージボーン・ナットサドル交換2022.03.21

人工象牙ナットサドル交換

 

人工象牙のナット・サドルからビンテージボーンへの作り替え交換修理です。ハワイのウクレレは人工象牙のものが多いので、牛骨ナットサドルへ交換依頼がちょくちょく。今回はあえてビンテージボーンでの交換依頼でしたので作り替えました。ビンテージボーンとは無漂白の黄ばみがかった牛骨材。材質も漂白牛骨より硬いので音にも良いとされているようですが、今回はナット・サドル共にビンテージボーンで作り替えました。

 

続きを読む »

トップクリアフィニッシュ作業2022.03.15

トップクリアフィニッシュ作業

 

ようやく上塗りクリアフィニッシュ作業が完了して一段落。最近は吹き付けガンの調子がとてもよく作業が快適に捗ります。以前はよくトラブルを起こした吹き付けガンでしたが、独立してすぐに購入した岩田のスプレーガンも早10年以上。もうかなりガタが来ているはずなのに最近はやけに調子が良い。春になってきて暖かく塗装作業も快適に行えました。

 

続きを読む »

マーチン裏板割れ修理2022.03.08

マーチンソプラノ裏割れ修理

 

古いマーチンウクレレの裏板割れ修理。かなりクラックが全面に何箇所も入っていて、中を覗くとどうやら素人修理がされている模様。ここまで酷いと本来は裏板交換修理が妥当だと思いますが、ご依頼主のご希望で裏板交換はせずにオリジナルを活かそうということに。ということで裏板を一旦剥がします。割れた箇所は何箇所か埋木が必要で裏からの補強パッチも必要。最終的には艶消し塗装をふくのでやってみなければ分かりませんが、まあ何とか綺麗にはなるかな?

 

続きを読む »

Keliiウクレレ分解修理2022.03.03

keliiウクレレ分解修理

 

年代物の古いKeliiウクレレ。何十年経っているのか分かりませんが、ボンドの劣化が激しいようで中のバスバー類が思いっきり剥がれているみたい。サウンドホールから覗くと裏板バスバーがブランブラン状態でこれはもうどうしようもないので裏板開けます。多少の隙間ならボンド入れて接着もできますが、ほぼ取れかかっているバスバーは一旦剥がしてから再接着が必要。なので分解修理になります。

 

続きを読む »